唇が朝起きた時に腫れむくんでいる理由や原因、対策は?
女子の大敵、その名はむくみ!
むくむのって本当にテンション下がるよね。
顔とか足とかむくみやすい人も多いし、対策に悩まされている人も多いんじゃないかな。
顔でいえば寝起き、もう朝から気分最悪になっちゃうし。
でもたまに唇がむくむことってない?
「あれ、唇が厚いかも」みたいな。
このまえ朝起きたらそんな感じだったんだけど、気になったから唇が腫れたりむくんだりする原因や理由を調べてみたよ。
その1.塩分や糖分の摂り過ぎ
寝る前に塩分を摂り過ぎると顔がむくむっていうけどこれは唇も同じことなのね。
人間の体は塩分濃度を一定に保とうとするらしくて、塩分を摂り過ぎると濃度が高くなるから水分を逃がさないようにするみたい。
それが理由でむくんじゃうんだって。
あと、意外と知られてないのが糖分。
糖分は体内に水分を保とうとする力が強いみたいで。寝る前に甘いもの食べ過ぎちゃうとかなりの確立でむくむらしいよ。
見に覚えがある人は要注意!
2.アルコール
さっきの話で言うと、体内に水分を蓄えようとするからむくむって話だったけど、だったらなんで利尿作用があるアルコールでむくむのかって思わない?
これは、アルコールを飲んだ時に利尿作用で水分が出ちゃうからその反動で水分を蓄えようとするのが原因らしいのね。
だから寝る前についつい飲んじゃう人は要注意なのです。
3.クインケ浮腫
なんだか聞いたことない名前だよね、クインケ浮腫。
簡単に言うと突然部分的に腫れる事らしいんだけど、原因や理由は色々あるみたい。
薬のアナフィラキシーショック、ストレス、食べ物のアレルギー。
大体はほっとくと数時間から数日でひくんだけど、酷いと喉とかも内側から腫れて呼吸困難になる事もあるみたい。
唇だけなら問題無いけど、もし息苦しかったりしたら急いでお医者さんに相談してね。
4.内臓の不調
内臓の不調のサインとして唇がむくんで腫れる事もあるみたい。
普通のむくみなら数時間で元に戻るでしょ?
でもこの場合は戻らない事が多いから、なんかおかしいと思ったら病院にいった方がいいかも。
こうやって見てみると病気以外だと体の水分調節に関するものが多いみたいだね。
むくみやすいっていう人は水分調節がうまくいかないって事なのかも。
最近ってからだのめぐりが美容でも大事だって言われているし、対策としてめぐりを正常なかたちで出来るようにするのも良いみたい。
冷え性や美肌の対策にもなるし、試す価値はあると思うよ。
これが良い感じだったよ。
体のめぐりは代謝の助けにもなるみたいだし、ダイエットが気になる人も要チェック!なのです。